カテゴリー別アーカイブ: 未分類

サクレジプロジェクト始まる

世界規模の不動産ネットワークと地域密着スタイルを強みとするグローカル総合不動産企業、リストグループ(代表:北見尚之、本社所在地:神奈川県横浜市、以下リストグループ)は今年の春、桜の花咲くかすみ堤を目の前に、暮らしに花を咲かせることをテーマにしたレジデンスとして、サクレジプロジェクトを始めると発表。

場所は神奈川県川崎市高津区久地にあり、多摩川と桜の木が並ぶ「かすみ堤」の間にある。交通の便もよく、東急田園都市線「高津」駅から徒歩14分の位置にある。「華のある暮らしを心から愉しんでいただきたいという思いを込めて提供させていただきます」と代表の北見氏は語る。

都市の中にあって静けさに満たされる住宅の一角として、かすみ堤の美しい桜並木を目の前に眺めることができる場所にこのプロジェクトは始まった。「たおやかな桜花を人生の友とし、明るく楽しい住空間に憩い、人生を楽しんでいただきたい、優雅な邸宅で毎日が豊に華開くような生活を楽しんでいただきたいという思いを込めています」と北見氏は続ける。

2018年春より、都市の便利さと桜を望む閑静な住宅地に全73棟を提供されるこのプロジェクトにかける思いを強く感じるメッセージである。リストグループは1991年、不動産仲介事業会社として横浜で創業し、2010 年に、「サザビーズオークションハウス」を起源に持つ、世界的な高級不動産仲介ブランド「サザビーズ インターナショナル リアルティ」の日本国内での独占営業権を取得し、2013 年にハワイに拠点を拡大。

2016年には、経済成長が見込まれるシンガポールやフィリピンなどの東南アジアへ領域を拡げ、日本・ハワイを含む 3 極で事業展開をしている。世界にアクセスできるグローバルネットワークと国内不動産の実績を活かし、不動産仲介・販売のグローカル企業として価値ある不動産を提供し続けている。

ハワイコンドミニアムを購入する際の注意点

世界規模の不動産ネットワークと国内不動産の実績を強みとする不動産仲介・販売企業、リストインターナショナルリアルティ株式会社(代表、北見尚之氏、本社所在地:神奈川県横浜市、以下 LIR)は、年々勢いを増すハワイ不動産マーケット、ハワイでのコンドミニアム購入を薦めているが、その際の具体的な注意点についても言及。

「契約からキャンセル期間までに物件検査を行うとはいえ、例えば資材の経年劣化による臭いの発生や周辺開発による影響など、今後欠陥となるような点は注意深くチェックしておく必要があります。アメリカでは契約をした時点で当人に責任が発生しますので、これらを見逃して不利益を被ることがないよう気をつけなければなりません」と代表の北見氏は語る。

また完全な投資物件としてハワイ不動産を購入する場合には、その物件が賃貸可能か、あるいは賃貸に出す際の条件は何かを事前に確認しておかなければならない。ハワイではゾーニングという地域ごとの区分によって、賃貸の最低日数などの規制が細かく設定されており、目的に合わせ有用な運用ができるかといった点も、エージェントと十分相談する必要がある。
ハワイ不動産も状況に合わせた戦略と観察が重要で、そのため買主は十分に信頼できるエージェントを選び、より確実な判断、有利な条件を得ることが大切。

ハワイでコンドミニアムを購入するにあたって、売出し中の物件はMLSに登録されており誰もが全ての情報を見ることができるため、MLSと連携した当サイトの物件検索ページからも物件情報を見ることができる。

しかしハワイ不動産は世界中のバイヤーが注目する市場なので、売却は容易でも購入は難しい場合がある。例えば同じコンドミニアムの中で1件だけ内装の素晴らしい物件があれば、オファーはその1件に集中するため、複数のオファーから売主は買手を選ぶ事になるが、そういった場合には売主が提示している価格よりも更に高い金額でオファーを入れなければならない。
価格が適正かどうかを知るには同条件の物件を比較するのが基本だが、経験あるエージェントであれば過去の価格推移や建物の管理状況などを基に、現在の価格だけでなく今後の変動までも予想し、最適な価格を提示してくれる。

「いずれの運用にしても、管理費や固定資産税の支払い、また管理組合での交渉など、細かい管理は必要です。現地で生活をされる場合はご自身で手続きを行う事も可能ですが、多くの場合はそうではなく手続きに手間と時間を要することもあります。当社ではこれらの収支管理も、日々の物件管理と合わせて行っておりますので、日本にお住まいのままでも安心して不動産をご所有いただけます」と、北見代表は力強く語った。

快適性とエコの両立を目指すリストグループ

ヒートショック死とは急激な温度差によるショック死のことで、家庭内でおきる死亡事故で最も多いものである。実は高齢者の25%は家の中でのヒートショック死が死亡原因とされている。リスト株式会社(代表 北見尚之氏)は2020年に省エネ基準改正を迎えるという話題が飛び交う中、ヒートショックを防ぐ住宅、ゼロエネルギーハウスを、しかも建売分譲住宅で実現させた最先端のプロジェクトを実行した。

快適性とエコの両立、エコハウスプロジェクトとして、リストガーデン オーレリアン深沢(すでに完売)を提供した。

北見尚之氏は、「注文住宅等とは異なり、建売分譲住宅ならではのパッケージングを推進したが、コスト増加や設計工数増加、また気密施工をはじめとした施工工数の増加等、そのバランスの調整に大きく苦心した」と語る。2020年の省エネ基準改正とは別の軸で「真の住まいの快適性」を追求、普及させていく為に、関東以西における「快適性とコストとのバランス良い仕様」を検討し、最高レベルのゼロエネルギーエコハウスを様々な面から実体験したものとなっている。多くの企業がゼロネエルギーエコハウスというものに足踏みをする中、「チャレンジしなくては何も前に進まない」という思い、さらには「業界を変えていく」という強い気概が本プロジェクトでは結実したものである。

快適&エコ、両立の要素として、このプロジェクトでは、建物の基本性能の向上を通じて、「健康で快適な暮らし」と「環境負荷の少ない住宅」の両立を目指している。この両立の要素の1つ目は、断熱、気密性能を極めた設計と設備、仕様。断熱性能を現すQ値が1.3、機密性の高さを示すC値が0.5と、両方とも極めて高い数値を示している。

2つ目の要素は、通風と換気を重視した設計と間取りにある。機密性を高めるほどに重要なポイントとなるのが通風性。風通しをよくする間取りに設計することにより、室内の温度差のばらつきを抑え、住まう人の健康を守ることができる。他にも、最近のエコハウスとは一線を画す、蓄電池を使わない先駆的な取り組み、室内の温度や湿度を可視化して、スマホアプリで家の外からもエアコンの操作ができるサービスの採用なども見逃せない。

日本初となる省エネタウンが満を持して発表される!

神奈川・東京を中心とした地域密着スタイルの総合不動産企業、リストグループ(代表:北見尚之氏)が、横浜市最大級の先進エコタウン「リストガーデンnococo-town(以下、LGNT)」を2017 年 6 月上旬より販売開始する。

LGNTは、横浜市戸塚区に位置し先進の優れた機能を複数備えた大規模エコタウン。全160棟が国土交通省の定める省エネルギー性能指標「BELS」の5つ星取得を予定しており、この規模での「BELS」5 つ星の取得は LGNT が日本初となる。また省エネ住宅購入を検討してもらえるよう、城南信用金庫の協力のもと、「BELS」5 つ星専用の 40 年住宅ローンを戸建分譲住宅用として、これも初めて導入される。

日本初はこれだけに留まらない、この規模の戸建て分譲住宅としては日本で初めて、全棟に、スマートホームサービス「インテリジェント ホーム」を導入。各住戸には、広域・ドア窓センサー、IP カメラ、家電コントローラーと いった IoT 機器を設置し、スマートフォンやタブレットから宅内の安全確認や家族の見守りを手軽に行うことが可能となっている。

そして、ただのエコタウンというだけではない、入居者が快適に生活できるような工夫がこれでもかと満載される。住まいの機能だけでなく、生活が豊かになるように地域の子育て支援団体「NPO 法人子育てネットワークゆめ」『戸塚区保育協力者グループ「きらきらの会」』「ウルトラマンマ」と連携した無料の「子育てサポート」があり、また横浜薬科大学監修による「ハーブシェア」や入居者が利用できる農園 「nococo ファーム」、防災拠点を兼ね備えた多目的施設「nococo ハウス」を LGNT 内に備えている。

LGNTは、横浜市戸塚区に位置し先進の優れた機能を複数備えた大規模エコタウンであり、更に入居者の利便性を妥協なく追及した日本初の夢タウンでもある。

「ホノルル・トライアスロン2017」ゴールドスポンサーとして協賛

神奈川・東京を中心とした地域密着スタイルと世界規模の不動産ネットワークを強みとする総合不動産企業のリストグループ(代表:北見尚之氏)は、2017年5月14日(日)、ハワイホノルルアラモアナビーチパークにて開催された「ホノルル・トライアスロン2017」にゴールドスポンサーとして協賛した。

代表の北見尚之氏は「全ての地域の活性化のために、様々なスポーツや文化活動に取り組み、街の魅力を地域の方々とともに一緒に育んでいくことを企業理念に掲げております」と語る。さらに、スポーツや文化事業、環境の保護や美化、地域コミュニティ形成のサポートを継続的に行う計画があるそうだ。

リストグループは「ホノルル・トライアスロン」には昨年より協賛企業として参加し続けており、今年で2回目となる。当日は、エイドステーションで参加選手におにぎりを出すというサービスを行った。ホノルル・トライアスロンとはスイミング1.5km 、バイク40km 、ロードラン10kmを走りぬくという過酷なレースである。このレースを上位に入る選手は2時間前後で走り切る。昨年の1位の記録は1時間49分、スイミング21分2秒、バイク51分27秒、ロードラン34分52秒という常人には驚きの記録がでている。ホノルルのトライアスロンコースは比較的起伏の少ない記録の出しやすいコースであるらしいが、それにしても、すごい記録であることには違いない。

ちなみに昨年の参加者数は1720名(日本人832名)を記録し、毎年白熱したレースと共に開催地がハワイホノルルという魅力のある地だからか、本大会をトライアスロンデビューとする選手も多い。北見尚之氏は「当社は今後も、スポーツや文化事業などをサポートし、街とそこで暮らす人が元気になることを応援し続けて参ります」と今後の展望を語った。

地元の球団・横浜ベイスターズ応援キャンペーン

大切なお子様に本物に触れる機会を!という、特別なイベントをご紹介したい。という趣旨のもと、横浜に本店をもつ総合不動産事業グループのリスト株式会社は、横浜 DeNA ベイスターズの主催ゲームをスポンサードする冠試合「LISTDAY」を5月5日(金)こどもの日に開催する。このキャンペーンは、横浜 DeNA ベイスターズ戦の観戦ペアチケットやイベント参加権が抽選でプレゼントされるという企画である。

社長の北見尚之氏は「簡単なアンケートに答えていただいた方の中から、抽選でお子さまがグラウンドでスタメン選手を出迎えるイベントの参加権や、観戦ペアチケットなどを送らせていただきます」と語る。当日は、「スタメンキッズ」や「球場見学ツアー」、「スピードガンコンテスト」の参加権利を応募者の方に抽選でプレゼントされる。 また、先着3,500名様にオリジナルリストバンドも無料配布されるとか。

「スタメンキッズ」とは、小学生の子供限定で、試合開始直前、横浜 DeNA ベイスターズのスタメン選手が守備につくのを各ポジションでお出迎えするイベントのこと。試合前の緊張感漂うグラウンドを体験でき、それぞれのポジションで選手からサインや握手をしてもらい、選手と交流できるチャンスとなっている。北見社長いわく「私の子供のころには本物のプロの選手との交流など夢のような話でした。みなさまのお子様に、同じような夢をぜひ!という企画です」と、子供へ夢を届けるプレゼンターとしての意気込みを語る。

子供たちへまたとない夢の企画を届けるリスト株式会社は、地元愛にあふれる会社と言えるだろう。

地域振興で見せるリストの本気

神奈川県横浜市では、毎年、「全国都市緑化よこはまフェア」を開催している。横浜市が暮らしを豊かにする緑の大切さを広めるため、先進的に取り組み、その成果を発表する場として、毎年行われている大規模なイベントだ。

今回は『歴史と未来の横浜・花と緑の物語』をテーマとして、歴史的建造物の緑化や観光地としての景観を様々な緑化技術で体験できる「みなとガーデン」や、里山の魅力を表現した花の景観や、自然を体感できるアスレチックがある「里山ガーデン」、その他、来場者が参加できるワークショップをはじめ、期間中は様々な催し物が展開される。

総合不動産事業グループのリスト株式会社では、地元をあげたこのイベントを盛り上げようと、同市で造園業を営む株式会社「泰山園」とコラボレーションし、庭園「ベイサイドにたたずむ里山の想い」を製作。社長の北見尚之氏は、「日本古来の技術による庭園の制作ですが、ヒートアイランド現象やリサイクルといった自然環境への思いやりを表現するために、園路には瓦の廃材を使っています。今後もこういった地域のイベントのバックアップを続けていきたいですね」と語る。

積極的に地域貢献を考えるうえで、単にイベントのバックアップだけでなく、魅力的な展示を提供するリスト株式会社。企画された庭園は、企業出展の枠を超え、日本が誇る芸術品と言っていい完成度を誇っている。

企業の勝負どころ

バブルの崩壊後、不景気と言われ続け、未だにその影が晴れる気配がない現代。
2007年に起きたリーマン・ショックでは、世界的株安と急激な円高により日本の輸出産業が痛手を負うこととなり、日本経済に大きなダメージを与えた。

多くの企業が危機的状況になり、会社を立て直すためにどうするべきか、施策をどうするか、どうすれば一番被害が少なくなるのか。迫られる選択は会社の行く末を左右し、一歩間違えば倒産の危機にもなり得る。

しかし、このピンチをチャンスと捉え、勝負に出るという選択肢を選ぶ企業もある。周りが慎重になり、及び腰になっているここぞというタイミングで社運を賭けたビジネスに挑戦し、一転攻勢を図るのである。

総合不動産事業グループのリスト株式会社は、リーマンショック当時、会社の総売り上げの90%近くを駅前開発の費用に投じ、短期間の竣工によって業績をV字回復させることに成功した。社長の北見尚之氏は、「人口の減少と経済規模の縮小で、中小の不動産業は今後厳しくなって行くと思っています。その中で企業の成長をさせるためにはチャレンジしかないと思っています。我が社の海外進出も今後を見据えたチャレンジなんです」と語る。

大きな危機にも耐え、チャレンジ精神と勝負強さで成長を続けるリスト株式会社。ハワイを始め、アジア地域への海外進出で、今後ますます期待できる企業と言えるだろう。

消費者を引き付ける閃きやアイデアによる街づくり

土地と家に関する様々な仕事を行う不動産業。単に土地を売って、家を建てるというだけではなく、もっと広い地域の開発も重要な仕事だ。例えば、広い土地を利用したニュータウン整備など、個々の家々の仕事だけに収まらない。

新興の住宅地や団地の開発は、莫大な資金がかかり、不動産業者には大きな負担になることもある。しかし、一から作り始めるプロジェクトで、開発に携わる人々のひらめきとアイデアから、消費者が住みたいと思うような、様々な試みができる魅力もある。

総合不動産事業グループのリスト株式会社では、日産野球場跡地に横浜市最大のエコタウンの開発を進めている。日産自動車のEV(電気自動車)「リーフ」による「LEAF to home」を導入した日本初の戸建分譲団地とし、EVと住宅で電力を融通し合うシステムの導入など、最先端の技術を利用したクリーンで快適な街づくり目指す。

最先端の技術と、革新的なアイデアによるリスト株式会社の街づくりは、我々が体験したことのない、革新的な住宅環境をもたらしてくれるだろう。

ニーズに合わせた住宅の選び方

家は一生の買い物、とはいうものの、やはり一戸建てを手にするにはかなりの費用がかかるため、中古住宅を改築し、少しでも安く自分の理想に近い住宅にするリノベーションを検討する顧客も少なくない。

不動産仲介および住宅販売事業を展開するリスト株式会社は、中古住宅のリノベーション仲介事業にも力をいれている。

リノベーションの施工を請け負うリフォーム事業者を同社が組織化した、「リストサポーターズ」と連携。マンションおよび戸建ての中古住宅仲介の際、現状引渡しのほか、リノベーションを施工して資産価値を高めた場合の複数の事例を、併せて提示する。

個人の収入による予算や、家族構成、将来性を考えた設計など様々な条件に対応し、すべての顧客が満足するプランを提供できるようにと、消費者目線にこだわった仕事が不動産総合会社のリストに対する信頼につながっていると感じた。